能楽堂のはしご


なかなかこんなことはない能楽堂のはしごをしたー
午前は水道橋のある「宝生能楽堂(写真上)」、本物の舞台芸術なんちゃらで姉の子が出ておりみる。
先生も最後は実演し、実に興味深かった。クラウンに通じることが多々あり私がやってみたいねぃ。
午後は千駄ヶ谷の「国立能楽堂」(写真下)、招待を頂きまして観てきました。
オペラと能楽とパントマイムの共演、響宴、、新しい試みに、斬新だったり、おもしろい交わりだったり、共演でなければありえなかった「間」や発想が散りばめられていて、きっと私はそれを拾いきれていないだろうなと、、ただただこの舞台に出会えてよかったなと感じた。
とはいえ、能楽堂のはしごって、、ね〜〜〜、なかなか。。。
3/1、2キンダーフィルムせたがやにて



「キンダーフィルムせたがや映画祭2014」出演させて頂きました。お声がけ頂きましてありがとうございます。
今回は、というか今年2014年はキンダーフィルムさんと新しい試みをしています。
そんな創作を共に創っていける仲間キンダーの皆さん、声優さんに出会えたこと、感謝です。
今回は小道具のデビューがありました。『電話とポップコーン』(写真)です。
どんなことになったかは観た方の記憶の中です(^^)
ジョーイが希望していた声優さんと共に何かする! これも今回やりました。 映画祭を彩る声優さんをまだまだ引き立てていく余地があり、妄想を膨らませていきたいですっ!
そして私ジョーイの鼻血のでる挑戦が、『絵を描く』です。 え〜〜〜〜〜!!!
描くのに一所懸命なジョーイ、遊ぶ心の余裕なし。。。
はい、ガンバリマスッ!!!
次はGW最終日の5/6(祝)愛知県刈谷市にてキンダー映画祭です。
むふふ〜〜〜、刈谷のみなさ〜ん、おたのしみに〜〜
| ホーム |