別空間の世界




そこは違う時間が流れていました
→ブラウンズフィールド
ヤギがいます、ネコがよってきます、イヌは寝ています
こんなコテージに宿泊しました
朝の澄んだ空気は格別です
昨年学び舎での講義でのこと(うる覚えなので、言葉が足らなければごめんなさい)
便利になった今の時代、便利になりすぎて自然と触れる機会も少なくなり対話をしなくなりました
そのことで人は”生きる力”を日々失っていっているのではないか
いまこそ”生きる”ことの原点に戻り、失われつつある知恵、文化、伝統を見つめなおし継承していくべきではないか
そのようなことをおっしゃる先生がいました
ここでの食事は宿泊者全員でします、そんな中で出た言葉
生きていく上で無駄なものは1つもない
身に染みました
あいにくの悪天候で農作業はお手伝いできませんでしたが、
またフラッと訪れようかなと思います。
オススメ!まだまだ続く被災地支援
私が昨年宮城県女川町の仮設でパフォーマンスをさせて頂きました
それは私が育った故郷への恩返しなのかわかりませんが、、、
その時に力になって下さったのがこちらの団体です。
そんな皆さんが以下のような企画をされましたので転送します。
興味のある方は何なりとご連絡下さい。
ーーーーー以下転送文ーーーーー
6月に復興支援バスツアーを開催します!
ご都合つきましたら、ご参加ください。
東日本大震災より2年が経ちましたが、未だ被害の大きかった東北の沿岸部は、普通の生活には戻れていません。
狭い仮設住宅での生活を余儀なくされ、自宅やお店を再建したくても、かさ上げ作業が終わるまでは建築制限がかかり前へ進めない方が辛い気持ちを圧し殺し生活されています。
そんななかでも立ち上がった企業があり、復興へ向けて頑張っています。
「ボランティアはちょっと敷居が高い」と思われてる方、「何か被災地へ出来ることをしたいが、どうしたらよいのか?」という方、「実際に一度見てみたい」という方など、「三陸の海の幸を満喫したい」とい方のご参加をお待ちしております。
復興支援バスツアーは、ひらたく言いますと、被災地を見ていただき、震災時の話を聞き、復活したホテルに宿泊し、現地で立ち上がった企業や商店の美味しい物を食べて帰るツアーです。
被災地て立ち上がった企業を応援することが、今最も必要とされてる、我々に出来る支援です。
ご興味ありましたら、この機会にご参加ください。
◆日程
6月15日(土)朝出発~16日(日)夕方戻り
※品川駅付近集合解散
◆申込期日
2013年4月3日(水)
◆対象
高校生~大人
※高校生は大人同伴の場合に限ります
◆訪問先
宮城県牡鹿郡女川町
◆宿泊先
女川温泉華夕美
◆費用
1人 \29000
(往復バス代、宿泊代、朝食、昼食2回、夕食兼懇親会、保険代含)
◆主催
東北被災地応援団
白金支部
http://onagawa.e-ouen.jp
★参加者には後日詳細をお知らせいたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
東北被災地応援団
白金支部 工藤
それは私が育った故郷への恩返しなのかわかりませんが、、、
その時に力になって下さったのがこちらの団体です。
そんな皆さんが以下のような企画をされましたので転送します。
興味のある方は何なりとご連絡下さい。
ーーーーー以下転送文ーーーーー
6月に復興支援バスツアーを開催します!
ご都合つきましたら、ご参加ください。
東日本大震災より2年が経ちましたが、未だ被害の大きかった東北の沿岸部は、普通の生活には戻れていません。
狭い仮設住宅での生活を余儀なくされ、自宅やお店を再建したくても、かさ上げ作業が終わるまでは建築制限がかかり前へ進めない方が辛い気持ちを圧し殺し生活されています。
そんななかでも立ち上がった企業があり、復興へ向けて頑張っています。
「ボランティアはちょっと敷居が高い」と思われてる方、「何か被災地へ出来ることをしたいが、どうしたらよいのか?」という方、「実際に一度見てみたい」という方など、「三陸の海の幸を満喫したい」とい方のご参加をお待ちしております。
復興支援バスツアーは、ひらたく言いますと、被災地を見ていただき、震災時の話を聞き、復活したホテルに宿泊し、現地で立ち上がった企業や商店の美味しい物を食べて帰るツアーです。
被災地て立ち上がった企業を応援することが、今最も必要とされてる、我々に出来る支援です。
ご興味ありましたら、この機会にご参加ください。
◆日程
6月15日(土)朝出発~16日(日)夕方戻り
※品川駅付近集合解散
◆申込期日
2013年4月3日(水)
◆対象
高校生~大人
※高校生は大人同伴の場合に限ります
◆訪問先
宮城県牡鹿郡女川町
◆宿泊先
女川温泉華夕美
◆費用
1人 \29000
(往復バス代、宿泊代、朝食、昼食2回、夕食兼懇親会、保険代含)
◆主催
東北被災地応援団
白金支部
http://onagawa.e-ouen.jp
★参加者には後日詳細をお知らせいたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
東北被災地応援団
白金支部 工藤
子どもと関わることのおもしろさ


先日の写真を頂きました
世田谷子ども映画祭です→キンダーフィルム
クラウンやってると、子どもだましの芸ねって言われることがあった
昔はプチってなることもあったが、今はねっそうだけどなにか、という
わたしの考えるクラウンは子どものキャラクター
大人が子どもを演じて子どもになにかをみせている
よーく考えると結構難しいこと
だから演じていてウソがあると子どもにはまんまと見透かされる
そんなに深く考えながらクラウンやっている訳ではないが
お仕事をさせてもらって、子どもから得るものはほんとに多い
毎回が発見なのです
仕掛けのあからさまにわかることをやっているという点では、子どもだまし、かな??
このお仕事に、わたしクラウンジョーイはもうひとつの味付けをしたいと思います
やってみないとわからないけど、やらないと生まれないってことでいつになるかな(??)
仙台の児童館3日間


3/23〜25にかけて仙台市の児童館3カ所で60分の公演と児童館職員向けワークショップをしましたっ!
まずはお世話になりました皆様、児童館館長さま、この話しの発案のさとうゆみちゃん、ありがとうございました



普段は30分のショー展開が多いので60分というだけでビビってしまうのだが、今回60分ショーをやらせて頂き
なにか掴んだ
感覚がありました。それが良いのかどうかはわからないが。。。
クラウンジョーイの60分の公演は、こんな雰囲気で、ハッピーで幸せな時間を過ごせる?
イメージね。。。そんな時はジョーイが間違いなく楽しい。
そんなひとときをまた過ごせたらいいなと思っています。
中身も変わったり楽しむ内容にしたりしていくぞ〜〜〜(^^)
終わりは始まり

私はこの1年、クラウン業とともに1つ勉学を進めてきました、そして3/19、、、
無事に??? 卒業しました。
支えて頂いた皆様には本当に感謝です、ありがとうございました。
そして準備ができ次第、ぶち上げていきたいと考えていますので、よければご注目下さいっ!
卒業の充実感に浸りたいと思います。。。
仙台まとめ
アルトー氏による仙台WSと氏とさとうゆみによる児童館ショーはいい結果と沢山の可能性を見つけることのできた充実した期間でした!
東北という場所、10-BOXの空間、純粋に受けた参加者の皆様。ホントに感謝です。宮城出身のわたし、移住してしまおうかと思ってしまうほど。。。
またアルトーを呼ぶことが決定したのもいい知らせ(≧∇≦)
またなにか出来たらと思います。
期間中お世話になりました皆様、ありがとうございました。
東北という場所、10-BOXの空間、純粋に受けた参加者の皆様。ホントに感謝です。宮城出身のわたし、移住してしまおうかと思ってしまうほど。。。
またアルトーを呼ぶことが決定したのもいい知らせ(≧∇≦)
またなにか出来たらと思います。
期間中お世話になりました皆様、ありがとうございました。
Tag : 芝居
| ホーム |