fc2ブログ

スタジオ

今日は午後から、スタジオに入っています(そのうちこくちしまするる)。

それぞれがそれぞれのやるべきことを理解し、着々と進んでいく現場にアングリ。
おいらもやるべきことをきちんとやる!

で明日も続きます。

うしっ、やるぞっ!

Image639.jpg

関係ない写真(いつぞや作った豚の角煮)
スポンサーサイト



Tag : クラウンパントマイム料理

朝顔日記_4

今日は雨の日、ふっふ~~~~ん。

夕顔ちゃんもアミアミのところまで育ってきました。
Image660_convert_20080629111044.jpg
(写真は昨日ね)

んで今朝の琉球朝顔ちゃんぷる~。
Image661.jpg
もう全体が入らないくらいのびてる~♪

この雨で植物が喜んでいるのを感じます。

Tag : アサガオ

ライブ観劇

Image662.jpg

ライブをみてきた。
作品をつくる作業はとても大事。
だが人前でやってなんぼなんだと。
そんな発信をつづけなければならない。
そんなパワーを感じる、すてきなライブです。


よしっ、やるぞっ!!!

Tag : 芝居

支えます

本日は売れっ子マジシャン「荒木巴」姫のアテンドをいたしました。

今日の私は縁の下の力持ち、人柱となり、あなたをお支えします。
そのような気持ちで全身全霊頑張りました。

スーツ姿の私は大変貴重です。
DVC00130_1.jpg


またどこかでお会いしましょう。

ラテンのリズムにノッて♪

肩こりでユーチューブをサーフィンしていたら、


いつのまにか?????


ラテンに体がフリフリ~~~。


なんだかはやっているみたいね。。。




昨年はビリー、今年はコアリズム。

来年心をつかむのはなんだろか?

Tag : youtube

きせきはおこる?

mo6055.jpg

「奇跡のシンフォニー」みたのよ~。
ココまでの奇跡は起こらないだろっってツッこみたくもなるが、
もし奇跡が起こるのならその奇跡を起こす「音楽」の力って無限なのかなって思ったり。

よしっ、なんか音楽やるぞっ・・・

Tag : 映画

念願

ジブリ美術館へ行って来ました!!!

入り口からトトロがお出迎えしてて、

マックロクロスケが隠れていたり、

作品の絵コンテだったり創作部屋だったり、

愛情込めて、作品を愛してやまない想いが、すべてに詰まっている場所がたまらなく好きだっ!

短編映画「めいとこねこばす」なんか、んも~~~サイコ~~~よっ!!!

ネコバスで楽しむ子供を横目に、

最後はやっぱっこれっっしょ!!!



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



2008062513380000.jpg



朝顔日記_3

ここ数日の雨でしっかり育ちました。

「水戸あおいという種類」
Image642.jpg


「あさがお」
Image643.jpg


「琉球あさがお」
Image644.jpg


「夕顔」
Image645.jpg


夏が楽しみです♪♪

Tag : アサガオ

燃えたぜっ

サークルのこと!


体を動かし

しっかり汗をかき

ついでにジャグリングうまくなる


え~、ついでだがなにかっ???

Tag : ジャグリングサークル

うきうき~~~よっ!

福島県の結婚式場へ行って参りました。
ひさしぶりの新幹線にうきうき~~~

あ、そうそう副都心線、まだ乗ってません。。。
けど和光市駅の案内板に『渋谷行き』というのがあるだけでうきうき~~~

今度はSLかカシオペアに乗ってみようかな~~~。

Tag : クラウン

こども心

GWに、だいぶ過ぎてしまったが、グリーティングとフェイスペイントのワークショップをした。

好きなように描かせる!

これってまさにクラウンのやるワークショップかなと、とても気に入っている。

そんななか、少女が腕においらの顔をかいてくれた。

DSCN0185_convert_20080621233625.jpg

うぅぅぅ~~~、涙がでるほどウレシ~~~!!!

Tag : クラウン

つぶやき

は~~~

今日買い物に行ったんだけど~

食パンの値段、上がったじゃな~い

そうそう、牛乳も上がったのよ~

あっ、バターがない

カップラーメンも、ビールも、、、

なんでもかんでも上がったじゃないっ!


さくパン

fa4054433ab2995719970e787bec999a.jpg
をみてきた。
3組のパントマイミストとパントマイムのレクチャーという盛り沢山な内容。
それぞれの個性の光る作品で楽しいひととき。
毎月やっているのだよっ! い~~~ね~。


そうよね、作品作りに終わりはない。

よしっ、やるぞっ!!!

地味だがな

最近パソコンに向かっている時間が増えており

知らない間にあちこちが固まっている。

特に肩が凝っているのでユーチューブでいろいろみたが

シンプルでいちばん効くんじゃないかな。

↓↓↓↓↓肩のストレッチ↓↓↓↓↓

自給率アップ作戦

お庭作戦2発目。

1m×2.5mの長方形の庭に植えたのよ~~~。

Image640.jpg

なに植えたって???

収穫期になってからのお楽しみよ~~~。

あこがれの添い寝

ウトウトしていたらば.

Image635.jpg


おいらの足で添い寝のホームズくん.

じ~~~っとみていたらば、気配を感じたのか.

Image637.jpg

「ニャンダヨ~」

Tag :

朝顔日記_2

植えたときの朝顔くん。
Image633.jpg


この4日間ですくすく育っております。
Image634.jpg


Tag : アサガオ

なかなかよいっ

サークルのこと。

人があふれんばかり来たってことではないよ。

がんばったってかんじ~~~。

うんっ、おいしい酒ときもちい~風呂だ~~~。


Image594.jpg

Tag : ジャグリングサークル

朝顔日記

20080616001346
むふふ~~~~~ん♪

今年は朝顔を育てます。

夏がたのしみだは~~~〓

Tag : アサガオ

ふるふる~~♪

Image620.jpg


いま話題の

ファンタふるふるシェイカー

ふるふるして~~~

のんだっ!

たのしぃ~~~♪

鑑賞~美術館

20080613145220

川越美術館「トリックアートの世界~だまされる楽しみ~」をみてきた。

2つほどオモシロイなというのがありました☆
まぁこういうのは好みだからね~。

しかし、あち~~~な~。30度突破かな?!

観劇「KAMEN」

20080612225031
今日は一度見たかった、清水きよしさん「KAMEN」をみました。

初演から136回、25年になる作品とのこと。なにか糧にしよう、吸収しようとかぶりつくようにみるのだが、自分には計り知れないものがあるのだと感じた。最近は頭で考えるより(そうなってしまうから…)感じようと見ているから、だいたいヘトヘトね。

今月はあと2本みる。

よしっ、やるぞっ!!!

さながら同窓会??

エディさんのワンマンショーを見てきました。

エディさん本人「これがおれのパントマイムだっ!」と言っていました。

それをきちんとやることなんだなと、昨日の決意を新たに固いものにしました(勝手に)。


客席を見渡すといつぞやのご一緒した方々、わずかな時間のお話しもたのしかった~。

そんな機会が出来たエディさんに感謝。。。


今日も頑張ってくださ~~~い!!!

きめたっ!

庭にうえるもの。

迷っていたでかい買い物。

とあれっ。

Image617_20080610124004.jpg

ヒーローたち

「はが」にはとてもナイスなヒーローがいました!!



080608_1106~01


特に右の子!

GOODなつま先立ち!!!

将来有望なパントマイミストです!!!!!

Tag : クラウン

おみやげ

うちの子におみやげをかっってきました。


Image619.jpg



そうっ、「またたび」!!!


Image615.jpg



あげました。


Image617.jpg


メロメロです...

Tag :

はが2発目

すっかり晴れて

汗だくのレースのようなパフォーマンスでした。

Image628.jpg


まて~~~い!!!

Image626.jpg


ま~けね~~~ぞ~~~い。。。

Image625.jpg

Tag : クラウン

はが1発目

20080608181134
雨予報が.

ピンボケしてしまうくらい.

晴れました.

もうすぐ夏

亜熱帯気候になった東京の夏

早くこいっ!

今年も夏を満喫してやるぜぃ☆

Image595~00

うれしいです

パフォーマンスをしていて心がけているおもいがあり、
ただ芸を見せるのではなく、

楽しんでもらいたいというのももちろんあるが、よい形であれ悪い形であれ、出会いというのが、見た方が生きていく上での支えに糧になればいいなとおもっている。
クラウンはピエロは、蹴っても物を持っていっても何しても怒らないんだよって思っている方も中にはいますが、そんなことはない。楽しいとか喜びに少しばかり特化しているだけで、喜怒哀楽はある。
おいらの場合、悪いことをしたり間違ったことをしたら、アタマつかんで怒るし。

話がそれたが、、知人が短いコラムをのせた。
そんなこと直接は言わないが、すこしばかりでも支えになっているんだなとおもったら、嬉しくもあり、励みになる。

そのコラムは、メールマガジンーバックナンバーvol.17にあります。
    ↓↓↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ningenryoku-plus.jp/index.html

よしっ、やるぞっ。