大盛況
GW始まりました~。そして1発目は、ビバモール加須でした。
今、ホームセンターってホットスポットなんだって。
コンクリートから土にかえるってことですかね~、そんなおいらも庭の土をいじってますが、、、
そんな中でのパフォーマンス、夏のような太陽の下、楽しくやらせて頂きました。
GW、まだまだジョーイスポットはいっぱいだよ~。
今、ホームセンターってホットスポットなんだって。
コンクリートから土にかえるってことですかね~、そんなおいらも庭の土をいじってますが、、、
そんな中でのパフォーマンス、夏のような太陽の下、楽しくやらせて頂きました。
GW、まだまだジョーイスポットはいっぱいだよ~。
Tag : クラウン
イタリア~ぶらりヴェネチア その2
ぶらりヴェネチアはまだまだ続きます。
やっぱりお高い仮面には目がいきます。すいよせられる魅力があるのです。

仮面のアップ写真でも。

これだけみていると作ってみたくなり、作ってみました!!!

作っただけでは満足せず1人カーニバルしてきました!!!

じつは私、昔にもカーニバルしてました。。。写真
やっぱりお高い仮面には目がいきます。すいよせられる魅力があるのです。

仮面のアップ写真でも。

これだけみていると作ってみたくなり、作ってみました!!!

作っただけでは満足せず1人カーニバルしてきました!!!

じつは私、昔にもカーニバルしてました。。。写真
イタリア~路上のパフォーマー
イタリアへ行った目的の1つ、ストリートパフォーマー探しは初日から見つかる見つかるこれは写真を撮れた一部だよ。
ミュージシャン

ジャック・スパロウ???

ミュージシャン

やっと見つけた『スタチュ』パフォーマー。

そして私、、、
約4年前が最初だったんだな~、なつかしい。
日本でもっともっとスタチュが受け入れられるといいんだけど。。。
ミュージシャン

ジャック・スパロウ???

ミュージシャン

やっと見つけた『スタチュ』パフォーマー。

そして私、、、
約4年前が最初だったんだな~、なつかしい。
日本でもっともっとスタチュが受け入れられるといいんだけど。。。
イタリア~心の季節をおとずれて
ちょくちょく更新しますイタリアのこと。
1~3月にお世話になりました名所をあらためて訪れてみました。
まずはローマの「トレビの泉」

狭い路地を抜けて、突然現れるこの泉は圧巻です!
泉の周りはこんな状態です。

スリには気をつけてね。
そしてイタリアーナw((@@))w

そしてベローナの「ジュリエットのバルコニー」

っんん!!!

ここでもチュッチュかよっ!
ジュリエット。バルコニーの下にいました。

そしてベネチアの「リアルト橋」には行けなかったので、「ためいき橋」

むむっ! 発見!!!

私の副業です...
1~3月にお世話になりました名所をあらためて訪れてみました。
まずはローマの「トレビの泉」

狭い路地を抜けて、突然現れるこの泉は圧巻です!
泉の周りはこんな状態です。

スリには気をつけてね。
そしてイタリアーナw((@@))w

そしてベローナの「ジュリエットのバルコニー」

っんん!!!

ここでもチュッチュかよっ!
ジュリエット。バルコニーの下にいました。

そしてベネチアの「リアルト橋」には行けなかったので、「ためいき橋」

むむっ! 発見!!!

私の副業です...
桜の舞う中で
瑞穂町にてさくらまつりでした。
控え室屋上にて。。。

そして
さくらの舞う中でし。。。

四季を感じながらパフォーマンス出来るって素敵ですよね~。
日本人だからそう思うのか、そういう風土で育ったことを喜びとして、不感症にならないようにしていきたいね。
なんで今年そう思ったのだろう? 今年はさくらをよく見ているからかな。
控え室屋上にて。。。

そして
さくらの舞う中でし。。。

四季を感じながらパフォーマンス出来るって素敵ですよね~。
日本人だからそう思うのか、そういう風土で育ったことを喜びとして、不感症にならないようにしていきたいね。
なんで今年そう思ったのだろう? 今年はさくらをよく見ているからかな。
Tag : クラウン
また観劇
今日は2本だて。
その1は、シアタークラウンフェスティバル。
7組のクラウンさんが舞台を暴れ回る?それぞれの個性が素敵であっっという間でした。
私からみれば皆大先輩にあたる方々、道のりはまだまだ遠いな~。
その2は、パパ・タラフマラ舞台芸術研究所卒業公演。
コンテンポラリーダンスってやつで、知人が1年やってきたわけで、以前みた時よりも全然かわっていて頑張っているな~と、自分を奮い立たせて参りました。
作品には当然好き嫌いがでてくるわけだが、気に入ったものもあり見応えありました。
その1は、シアタークラウンフェスティバル。
7組のクラウンさんが舞台を暴れ回る?それぞれの個性が素敵であっっという間でした。
私からみれば皆大先輩にあたる方々、道のりはまだまだ遠いな~。
その2は、パパ・タラフマラ舞台芸術研究所卒業公演。
コンテンポラリーダンスってやつで、知人が1年やってきたわけで、以前みた時よりも全然かわっていて頑張っているな~と、自分を奮い立たせて参りました。
作品には当然好き嫌いがでてくるわけだが、気に入ったものもあり見応えありました。
観劇
アユリテアトルの公演、『薮の中~Distruthted(ゆがみ)~』(シアタートラム)を観て来た。
舞台、身体、プロップスの使い方、見せ方、日本でやっているだけだと出てこない発想があり、真新しさのあり斬新にもみえる。海外旅行をしたい!ってときにつきまとう言葉の壁、この芝居4カ国語が使われているのです。日本語ならよくわかり、英語はなんとか追いかけつつもなんとか、ただフランス語、スウェーデン語となると頭の中が<(???????)>になってしまうのは私だけ?ただ言葉よりも感じることの出来る舞台でそれなりに満足でした。
なのでお勧めしますよ~。
アユリテアトル第2回日本公演
『薮の中~Distruthted(ゆがみ)~』
シアタートラムにて
4/6まで
舞台、身体、プロップスの使い方、見せ方、日本でやっているだけだと出てこない発想があり、真新しさのあり斬新にもみえる。海外旅行をしたい!ってときにつきまとう言葉の壁、この芝居4カ国語が使われているのです。日本語ならよくわかり、英語はなんとか追いかけつつもなんとか、ただフランス語、スウェーデン語となると頭の中が<(???????)>になってしまうのは私だけ?ただ言葉よりも感じることの出来る舞台でそれなりに満足でした。
なのでお勧めしますよ~。
アユリテアトル第2回日本公演
『薮の中~Distruthted(ゆがみ)~』
シアタートラムにて
4/6まで
| ホーム |