能楽堂のはしご


なかなかこんなことはない能楽堂のはしごをしたー
午前は水道橋のある「宝生能楽堂(写真上)」、本物の舞台芸術なんちゃらで姉の子が出ておりみる。
先生も最後は実演し、実に興味深かった。クラウンに通じることが多々あり私がやってみたいねぃ。
午後は千駄ヶ谷の「国立能楽堂」(写真下)、招待を頂きまして観てきました。
オペラと能楽とパントマイムの共演、響宴、、新しい試みに、斬新だったり、おもしろい交わりだったり、共演でなければありえなかった「間」や発想が散りばめられていて、きっと私はそれを拾いきれていないだろうなと、、ただただこの舞台に出会えてよかったなと感じた。
とはいえ、能楽堂のはしごって、、ね〜〜〜、なかなか。。。
桜の残る宮城にて
宮城はまだ涼しいようで、桜もちらほらとのこっています。こちらでクラウンジョーイショーです。楽しくいきましょう(≧∇≦)